みなさんお風呂場ではどういう風に整理整頓されてます?
シャンプーや石鹸を置くスタンドを使っている方は多いと思います。
こういうやつです。
出典元:Amazon
お風呂のすみにおくコーナーラックもよくみかけますよね。実家ではこれです。
出典元:Amazon
でも上記のスタンド少し不便なんです。
それに私は体は立って洗う派。いちいちしゃがんでシャンプーをとるのはけっこう面倒くさい。
これで解決!シャワーラックでお風呂場が快適に
なにかいいものはないかと悩んでいたのですが、旦那さんが便利なラックを探してきてくれました。
ラックはラックでもシャワーを置くフックに引っ掛けるタイプのシャワーラックです。
これが私の顔の高さにあり、シャンプーやボディソープを手に取るのにちょうどいいのです。
下の段は石鹸や小物をいれることができて、体を洗うタオルなどを掛けるフックもついてます。
シャワーラックのチェックポイントはここ!
シャワーラック型のスタンドを購入する時に気をつけたのがこの部分。
シャワーのフックの部分にきちんと固定されるかどうかが不安だったんです。でもずれたり揺れたりという不安定なことはなく、しっかりと固定されてます。
あとはラック自体が太く大きい方が安定するのではないかと思われます。
他にステンレス製のシャープなシャワーラックも考えたのですが、ステンレスはお風呂場の温度が低い時に体にあたると冷たくてビックリするんですよね。なのでやめました。
この商品Amazonで1,800円前後で購入しました。
お風呂場の整理整頓と使い勝手に困っている方はぜひシャワーラックを検討してみてくださいね。